【 演 目 】
弁天娘女男白浪 「稲瀬川勢揃いの場」
すずかけ五人衆

- 川東小学校児童 -

【 演 目 】
神霊矢口渡「頓兵衛住家の段」

- 認定NPO法人農村歌舞伎祇園座保存会 -


コロナの関係でお稽古ができませんでしたので コミュニティ協議会有志による「弁天娘女男白浪」の上演はございません。

 


弁天娘女男白浪 「稲瀬川勢揃いの場」    川東小学校児童

世話物歌舞伎狂言の代表作。 華やかに舞台を彩る、白波五人男や弁天小僧が聞かせる有名な七五調の名台詞などなど、見どころたっぷりの内容で、歌舞伎の演目の中でも代表作のひとつです。 七五調のせりふを自在に活かす名手・河竹黙阿弥が書いた人気作品。 白浪は、中国がルーツの、「盗賊」をあらわす歌舞伎のキーワード。 白浪五人男、つまり五人の盗賊チームが、それぞれの自己紹介をする場面です

すずかけ五人衆     川東小学校児童

川東小学校のシンボル「すずかけの木」から名前を頂き、川東小学校の紹介をしてくれます。校歌が挿入歌なので歌える人は一緒に歌って下さい♪

神霊矢口渡 「四段目頓兵衛住家の段」
認定NPO法人農村歌舞伎祇園座保存会

  物語は南北朝対立の頃、足利尊氏と新田義興との戦いが舞台。 旅人が行き交う玉川の矢口の渡。
その渡守の『頓兵衛』はトンデモナイ悪党だ。高額の賞金目当てに足利氏の敵である『新田義興』を船上で殺害し、その賞金で贅沢な暮らしをしていたのだ。 そこへ『義興』の弟『義峰』が妻『うてな』を連れてやって来た!
  この男に『頓兵衛』の一人娘『お舟』が一目惚れしてしまったからさぁ大変。 『お舟』に気がある下人の『六蔵』は『義峰』を新田の落人と見抜いたものの、ヤキモチも相俟って『お舟』にうまく騙され『義峰』を逃がす時間稼ぎに使われる。 一方、『六蔵』より知らせを受けた『頓兵衛』は、暗闇の中『義峰』の寝込みを襲おうとするのだが……。
讃岐が生んだ天才・平賀源内の作。ペンネームも『福内鬼外』(鬼は外福は内)とユニークな発想で、もともとは玉川の新田神社の修復資金集めに書いたといわれる作品です。